この記事は約 3 分で読めます

かき揚げがバラバラにならないコツや理由について〜おすすめの道具も紹介

かき揚げって美味しいですよね。

野菜や魚介類がたくさん入ったかき揚げは丼にしてもいいですし、おそばやうどんにもよく合います。

 

私もかき揚げは大好きで、うどんのトッピングなどでもついつい選んでしまいます。

 

しかし、そんなかき揚げですが家で作るとなると難しいですよね。

かき揚げは家で作ろうとなるとバラバラになってしまい、うまくまとまらないことが多いです。

 

じつはかき揚げがバラバラにならないコツがあるんです。

 

この記事ではバラバラにならないコツや理由、おすすめの料理アイテムを紹介します。

スポンサーリンク

もくじ

閉じる

かき揚げがバラバラにならないコツ

かき揚げですがどうしたらバラバラにならないのでしょうか?

バラバラにならないでやるコツはあるのでしょうか?

 

かき揚げをバラバラにしないコツとしては以下のことが挙げられます。

 

材料や衣を冷たくしておく

かき揚げですが、揚げる際に材料や衣を冷たくしておきましょう。

 

揚げる前にタネを冷蔵庫に入れても良いですし、衣に氷を数個入れておいてもOKです。

 

そうすることで、かき揚げのまとまりが良くなり、バラバラになりにくくなります。

 

油の温度をチェックする

油の温度は揚げ物をする上で非常に大切です。

かき揚げをする際の理想の油の温度としては180℃から190℃ほどになります。

 

目安としては衣を鍋に数滴垂らしたら一回沈んでそのあと浮かんで来るぐらいです。

 

この二つを意識するだけでかき揚げをあげるのがだいぶ楽になるはずですよ。

 

かき揚げがバラバラになる理由

かき揚げですがどうしてバラバラになってしまうのでしょうか?

 

その理由として最も多いのが油の温度です。

 

揚げ物において油の温度は命です。

なので上記のバラバラにならないコツの中でも特に油の温度は非常に大切です。

 

かき揚げを揚げる際の油ですが、普通にやっていると通常より高くなりがちです。

 

そうなるとかき揚げの水分が蒸発してしまい、上記のようにどうしてもかき揚げはバラバラになってしまいます。

 

もし、かき揚げの温度の目安がわかりにくいようでしたら、油の温度を測る調理用の温度計を利用するのももちろんOKです。

 

こちらを利用すれば温度は正確にわかりますし、揚げ物以外にも様々な場面で使うことができます。

 

また衣の生地の水分が多すぎるのもかき揚げがバラバラになる理由の一つです。

なので衣は作る際には気持ち、水分を少なくして作るようにしましょう。

 

スポンサーリンク

かき揚げがバラバラにならない道具

このようにかき揚げがバラバラになる原因やバラバラにならない揚げ方を知っていたとしても実際かき揚げを揚げるのは難しいですよね。

 

そんな時に使える便利な道具を紹介します。

 

かき揚げですがバラバラにならないためには以下の道具を使うようにしましょう。

 

かき揚げリング

 

調理の現場でも時々見かけるかき揚げリングを使えば、かき揚げはバラバラになることはありません。かき揚げの形を整えてくれるだけでなく、穴も空いているので中まで火を通すことも簡単です。

 

またお店のような分厚いかき揚げを作ることも可能です。

かき揚げをよく作るという人はぜひ使ってみてくださいね。

 

かき揚げレードル

 

こちらはリングと違っておたま状になっているタイプです。

おたま状になっているのでタネをそのまますくって揚げることができます。

 

どちらが使いやすいかは人それぞれですので、ぜひお好きな方を試してみてくださいね。

 

まとめ

かき揚げは美味しいですが、自宅で作るとなるとなかなか難しいです。

 

かき揚げの場合、油の温度が高くなったり、衣の生地に水分が多いとバラバラになってしまいます。なのでそれらを気をつけたり、衣を冷やすことでかき揚げをバラバラにならずに揚げることができます。

 

またかき揚げを作る際、便利な道具もあるのでそれらを活用するのもOKです。

 

道具なしでかき揚げを揚げるのは難しいので、ぜひ道具には頼るようにしましょう。

 

そして美味しいかき揚げを作って、味わうようにしてくださいね。

スポンサーリンク