小学校に入学すると絵の具セットの購入の案内のプリントが各自配られます。

 

うちの小学校では案内には選びやすいように3デザインの絵の具セットでした。

 

これってどれを選んだらいいのか迷いますよね?((+_+))

好みもあるし値段も違うし…

 

でもね、選び方なんて意外に簡単なんです(^^)/

難しく考えることなんかありません。

 

この記事では小学生の絵の具セットの選び方やどこで買うのがおすすめかなど体験談を交えて紹介しています。

スポンサーリンク

もくじ

閉じる

小学生での絵の具セットの選び方どうする?

小学校に入学すると1年生になってすぐ、または学校によっては2年生に上がる前に絵の具セットの購入の案内が着ますよね?

 

この絵の具セット、見れば見るほどどれがいいのか迷ってしまうことあります。

 

選び方としては基本、学校指定の絵の具セットを選ぶのがいいですよ。

 

兄弟のお下がりや学校指定の絵の具セットじゃないと、悪意はないけど「からかい」の対象になったりするものです。

 

小学生なんて人と違うものを持っていたりすると、ネタにされることが多いですからね。

 

また学校から斡旋(あっせん)された絵の具セットにはパレットに名前がプリントされていたり、絵の具も学校指定をメインに授業が進められるので、自分の持ってきた絵の具にその色がないと子供が戸惑います。

 

小学生1年2年の多感な時期によけいなプレッシャーを与えるのもどうかと思うのです。

 

せっかく絵を描きたいと思っても、先生が言う色がないとなるとパニックになる子もいます。子供には楽しく絵の具で絵をかいてほしいですよね♪

 

 

でも、悩む理由もわかります。
まぁ~学校指定の絵の具セットは確かに値段も高いとは思います。

 

うちの小学校だと値段は2,580円から3,780円と幅がありました(・_・)

 

この値段の幅は案内の説明を読むと絵の具セットを入れるバッグの違いです。

パレットや絵の具など中身はどれも一緒でバッグだけが違うというわけ。

 

うちの小学校ではシンプルな無地のバッグと男の子に人気のキャラクター、女の子が好きそうなラブリー柄の3種類です。

 

この3種類の中から選ぶ…迷いますよね。

 

でもね、どれを選んだらいいのか迷ったら子供に聞くのが一番です。

 

子供に「小学校で使う絵の具セットどれがいい?」とパンフレットを見せて聞けばいいです。

 

親が決めないで子供に相談すること
これが大事。

 

子供によっては学校指定の絵の具セットは嫌だということもあるでしょう。

その時には「みんなと違う絵の具セットになるんだよ」ということを伝えること。

 

中にはみんなと違うからといってからかったり、意地悪する子がいるかもしれないということも教えてあげたいですね。

 

絵の具セットどこで買うのがおすすめ?

近所のホームセンターやイオンだと学校指定の絵の具セットより若干安いです。
若干ですよ?1,000円くらい安いですね。

 

安いけどパレットの形や絵の具の種類、色が違います。
筆の太さや種類も違います。

 

学校指定の絵の具セットはオールマイティーに揃えてある感じですね。

だからちょっと高いというのもあります。

 

太い筆とか使わない子は使わないしね(;^ω^)

 

学校指定だろうが個人的に用意した絵の具セットだろうが使い勝手は同じです。

ただパレットの形やくぼみの配置、水入れの形が違うだけです。

 

あとは自分の子供の対応力次第になるんでしょうね。

 

うちの子供の場合だと、面白いですよ!子供によって選び方が違うんです。

 

上の子だと、「自分で選びたい」といって近くの店で自分が使いたい絵の具セットを買いました。

 

元々小さいころから絵を描くのが好きな子だったというのもあると思います。

 

小学生低学年で自分の絵の具セットを選ぶという…(-_-)

 

下の子は「学校斡旋の女の子バージョン」を選びましたね。

 

当時人気だったプリキュアに夢中だったので、似たようなラブリーな動物が書いたバッグの絵の具セットです。

 

高!!と思ったけど本人が使いたいと思ったものが一番いいと思ったのでそちらを選びました。

 

いまネットでも見てみると通販だと近所のイオンより安いですね。

でもやっぱりバッグは学校指定の方が丈夫そうです。見た目も立派ですね(;^ω^)

 

安いといっても1,000円くらいだし、中身が違うのなら素直に学校指定の絵の具セットがいいかなと思います。

 

もちろん、子供に「この中でどれが使いたい?」と聞いてからになりますがね。

 

授業で先生の言っていることと自分の絵の具セットの中身と違うと戸惑うような気もしますが、それも勉強のうちともいえますからね。

 

みんなと違う絵の具セットを持たせるのも小さいうちから独自性や対応力、オンリーワンを育むいい機会なのかもしれません。

 

スポンサーリンク

絵の具セットはいつまで使うことになるのか。

小学生で選ぶ絵の具セットは6年生まで使うことになります。

 

中学生では水性絵の具じゃなく、アクリル絵の具やポスターカラーにステップアップします。

 

中学生ではまた絵の具セットが学校によっては購入することになりますね。

お金かかる~~~((+_+))

 

だから、小学生でキャラ物の絵の具セットを選んでも、何も恥ずかしいことはありません。みんな持っているものですからね。

 

選ぶのを迷うのは最初のうちだけで、あとは誰も気にしませんし、からかうようなこともないでしょう。

 

うちの子供が使った絵の具セットは学校で使うことが無くなっても、いまだに子供の学習机の横には当時の絵の具セットのバッグがかかっています。

 

「あ~この絵の具セット選んだよなぁ」
と感慨深げに掃除しながら見ることがあります。

 

絵を描くのが好きな子供なら小学生卒業しても引っ張り出して使うこともあるでしょう。
思い出なのでちゃんと捨てないでとっておきましょう。

 

まとめてみると…

「学校指定はこの3パターンなのでよければ選んでください」と案内をよこすから迷ってしまうと思うのは私だけでしょうか?

 

シンプルなデザインのバッグに入った絵の具セットを指定にすれば何も問題なく済むことのようなきがします。

 

そうなるとまた苦情を言う親も出てくるのかな…何とも難しい問題ですね。

さて、ポイントをまとめてみましょう。

 

  • 子供にどれを使いたいか聞いてみる
  • ちょっと高いけど学校指定が安心
  • 安いといっても1,000円くらいの違い
  • 使うのは6年間だけ

 

ちなみに最近の親御さんはわざわざ学校に苦情の電話をかけてくる人も多いそうです。

 

「勝手に指定しないで!」
「どれを選ぶのがいいのか?わからない」

 

先生方もやりづらい世の中になってきているんですね。。

スポンサーリンク