この記事は約 7 分で読めます

エアコンの暖房が止まるのはなぜ?対策は?室外機暖めるとどうなる?

 

寒い冬にエアコンの暖房で部屋を暖めていると突然プシューと音がして頻繁にエアコンが止まる時があります。焦ってエアコン本体を見てみるとランプがピコンピコン点滅して何かの異常をアピールしている((+_+))

 

「この寒さでエアコン壊れた?」と思って焦りますよね。

 

でもね、これってエアコンが暖房止めないとダメな理由があるんです。

 

この記事ではエアコンの暖房が止まる原因とお金のかからない対策を紹介しています。
何度もエアコンの暖房が止まって困っている…というのなら読むと解決方法が見えてきますよ。

スポンサーリンク

もくじ

閉じる

エアコンの暖房が頻繁に止まるのはなぜ?

エアコンの暖房がプシューと音がして止まるのはエアコンの正常機能なので壊れているわけではありません。安心してください(^^)/

 

冬に外気温が氷点下近くまで下がり、エアコンの室外機に霜(しも)が付くと『エアコンの霜取り運転』になりその間は暖房が止まります。

室外機とは?エアコン設置個所の外の壁付近にある大きな箱のような機械です。こういうやつです↓見たことありますよね?

 

霜取り運転はメーカーによって違いますが、大体1時間に一回、10分間の休憩タイムです。この現象はエアコンの機能上問題ないし仕方がないことです。

 

暖房運転時、運転ランプが点滅して止まることがあります。
冬場、室外温度が低く湿度が高い時に暖房運転をすると、室外ユニットの熱交換器部分に霜がつくことがあります。
エアコンはそのまま運転すると、熱交換がうまくできなくなり暖房性能が低下してしまいますので、暖房性能を低下さないために暖房運転を一時的に止めて自動で霜取り運転にはいります。霜取り運転をしているときは、室内ユニットの運転ランプ(緑)を点滅させてお知らせしています。

 

霜取り運転とは?
暖房運転中、室外の温度が低くて湿度が高いと、室外ユニットに霜が付くことがあります。霜は運転の妨げになるため、自動的に溶かして室外ユニットから排水します。

パナソニック公式HPよくある質問より抜粋

 

こんなに頻繁に暖房が止まるならエアコンの意味ないじゃん!

 

普通のエアコンってメインは冷房です。暖房は補助的な扱いなんですよ。
普通のエアコンとは東北以南の地域で重宝されている寒冷地仕様じゃないエアコンのことです。

 

東北や北海道、北陸では寒冷地仕様のエアコンを付けている家が多いです。寒冷地仕様のエアコンは霜取り運転が明らかに少ないですよ。ちょっと値段は高くなるけれども、氷点下になるたびに暖房がストップしたら北国では生活できません(-_-;)

 

寒冷地仕様のエアコンじゃないと、外がすごく寒い時には暖房をつけてから一時間以内に霜取り運転に切り替わります。氷点下になることが滅多にない南の地方では猛暑対策としてエアコンを設置してると思うので、しょうがないと思います。

寒い場合はエアコンの暖房に頼らずに石油ストーブなど使った方がいいです。

 

ちなみに寒冷地仕様のエアコンとは北海道や東北では当たり前になってますが、外気温氷点下30度対応の日立の「メガ暖 白くまくん」やパナソニックの「ハイブリッドエネチャージ」が人気です。ハイブリッドエネチャージは室外機が熱を蓄熱していて、霜が付いたら暖房を止めないで霜取りしてくれます。

 

でも、北国の寒さは暖房はエアコン任せでは物足りないので、他の暖房器具併用です。

 

エアコンの暖房が何回も止まる時に試すべき対策とは?

あまりにも何度も暖房が止まる時は、まず外に出て室外機の設置状況を確認しましょう。

 

  • 室外機に雪が積もってませんか?

室外機周辺が寒いと霜が付きやすく頻繁に暖房が止まります。室外機は空気を多く取り込んで熱交換する働きがあるので、周辺温度が低いと霜になる確率が高くなります。

 

室外機の上に雪が積もっていると確実に環境悪いです。室外機の上の雪を放置するとエアコンの霜取り運転で室外機が温まって雪が溶けて今度は室外機の横が凍ってきますよ。

 


うちの場合は毎日外に出て確認しています。画像のように雪が積もっていたらすぐに落とすし、室外機の前や周りにも雪が付かないように払います。

 

 

最近気になっているのが、この室外機カバーです。

夏は日よけ対策、冬は雪対策できて一年中つけっぱなしで節電になると思います。

 

お金のかからない対策法

  • エアコンフィルターを清掃

エアコン本体のカバーを開けるとフィルターがあります。

女性でも簡単に外れるので外して掃除しましょう。

 

 

本当は水洗いしてしっかりと乾燥させたいですが、冬は乾燥させるのが大変なので、とりあえず掃除機で吸うだけでもだいぶ汚れが取れます。フィルターが汚れていると電気を余計に食うし暖房効率も悪いです。
霜取り機能も頻繁に働く原因のひとつです。

 

  • エアコン設定温度を低くする

早く部屋を暖めたいからといって設定温度を高くしていませんか?
今すぐに設定温度を確認してみてください!28度とかになってませんか?

 

設定温度を高くすると早く室内が暖まると勘違いしますが、その分室外機がフル稼働して霜が付きやすくなって霜取り運転に頻繁に切り替わりますよ。

 

冬のエアコンの設定温度はなるべく低くして外気温との温度差を少なくした方が早く温まります。温度を高くしていると早く温まるような気がしますが逆効果です。

外気温との差を大きくするとその分霜取りの回数が増え、何度も暖房が止まる原因です。

 

うちでは冬は設定温度22度にしてますが、よほど気温が下がらない限り止まるようなことは無くなりました。設定温度22度で風量を自動運転にするとほぼ止まりません。風量は28度の自動運転にしている時よりは弱いですが、常に暖かい風が出ているので結果この温度の方が温まりやすいです。

 

  • 湿度を上げる

加湿器があるならば湿度を上げるだけで、同じ室温でも体感温度は2~3度上がります。
湿度を上げると寒くなるようなイメージですが逆なんです。

ただ湿度を上げ過ぎると今度は寒く感じるのでほどほどに上げましょう。

 

スポンサーリンク

エアコンの暖房効率よくするために室外機暖める作戦はどう?

真夏に室外機に水をかけたり、濡れたタオルを上に置いたりすると冷房効率が上がります。

 

「じゃあ、室外機を暖めるといいんじゃない?」と考える人もいます。

 

確かにそうです。会社ではエアコンが何度も止まって大変なときにジェットヒーターを室外機の近くにおいて霜取り運転をさせないようにしたことがあります。
あまりに室外機が凍ってしまった時の対策ですけどね((+_+))

かなり強引な方法ですが室外機を暖めると霜が付かないので暖房が止まらなくなります。
でも一般家庭で外の室外機にジェットヒーターを当てるなんてエコでもなんでもないですよね。ジェットヒーター自体、工場など業務用に近い暖房器具ですからね。

 

何もジェットヒーターで強引に室外機を暖める必要もないです。
うちでよくやるのが夜や出かけるときなどエアコンを使わない時間帯にいらなくなった毛布で室外機を包みます。

 

使うときには忘れずに毛布を取らないとだめですが、室外機が毛布で包んで暖かくなっているので、霜取り運転になる回数が格段に減って暖房も止まりづらくなります。

お金がかからないでできる対策なので、よければ試してみてください(*^^)v

 

 

ところで、あなたの家の室外機の設置環境ってどんな感じでしょうか?
室外機の設置環境によっても暖房が止まる原因になってますよ。

 

例えば

  • 室外機が風や雪が多い場所にある

室外機はできれば東側や南側の太陽が当たる場所に置いた方がいいです。
夏であれば南側は太陽がガンガンに当たるので東側の方がいいですけどね。

 

  • 室外機に除雪フードを取り付ける

北側に置いてあり、風雪が当たりやすい場所だと霜取り運転で何度も暖房が止まります。
寒冷地でよく見る室外機に付ける除雪フードは冬場は大活躍します。
霜も付きにくいです。

 

ただフードがあると風を取り入れるのにちょっと邪魔にはなるので、暖房効率は若干落ちます。若干ですよ。

 

 

まとめてみると…

エアコンの暖房が止まる原因は室外機の霜取り運転のためだというのが分かったでしょう。そして、寒冷地仕様のエアコンじゃなければ暖房は補助程度の機能ということも分かったと思います。

外気温が氷点下になるほど冷えているのなら、エアコンは止まるものだと理解して他の暖房器具を使うのが得策です。

 

それではポイントをまとめましょう。

  • 氷点下になると霜取り運転で暖房が止まる時がある
  • エアコンの故障ではない
  • 寒冷地仕様でなければ冷房メインと判断する
  • お金のかからない対策を試してみる

 

いかがでしたか?
何度も暖房が止まる場合は室外機をチェックしてみてください。

 

室外機が雪で埋もれているようなら取り除いて、設定温度を見直せばだいぶ快適にエアコンが動くと思いますよ。

参考になれば幸いです<(_ _)>

 

スポンサーリンク