子供が巣立ち、夫婦二人だけになった…
冷蔵庫も古くなったので買い替えようと思うけど、どんな大きさの冷蔵庫を選べばいいのかわからない(=_=)
家電量販店に行くといろんな大きさの冷蔵庫があるので選ぶの確かに迷いますよね。
わかります、わかります。
私たち夫婦もその局面になり、いろいろ冷蔵庫を見て回り、最終的に300Lじゃなく400Lの左開きの冷蔵庫を購入しました。
- 2人暮らしのおすすめの冷蔵庫の大きさは?
- 300Lは小さいとおもう訳
- 扉の向きどっちがおすすめ?
こんな感じでまとめてみました(^_^)v
今回は子供が巣立ち夫婦ふたり暮らしになった時の冷蔵庫の選び方をまとめています。
冷蔵庫の選び方!二人暮らしでおすすめの大きさは?
二人暮らしでの理想の冷蔵庫の大きさは400Lクラスだと思っています。
「400L??大きすぎるよ~電気代もったいないよ」
って感じるでしょ?
でもそうでもないんですよ。
順番に見ていきましょう。
あなたは冷蔵庫の理想の大きさの計算式って知ってますか?
二人暮らしならば
70X2+100+70=310Lとなるわけですが、これは本当に基本の大きさです。
家電量販店で310Lの冷蔵庫を見ればわかりますが、めっちゃ小さいですよ?
野菜室や冷凍室を見れば「おいおい」って思うはずです。
今の時代、先ほどの基本の計算式で出た結果+100Lがおすすめですよ。
なので、先ほどの基本の計算式の結果を見ると410Lが子育て終了した二人暮らしの人のおすすめの冷蔵庫の大きさです。
あまりこの言葉は使いたくないのですが、高齢化が進むとこまめに買い物に行くのがしんどくなり、まとめ買いが多くなります。
そして冷蔵庫には放熱のためにある程度の隙間が必要です。隙間がないと冷え効率が急に悪くなるんです。
「400Lの冷蔵庫??大きすぎませんか?電気代かかりそうですけど」
そんなことないですよ。
冷蔵庫の大きさって不思議なもので大きくなれば電気代も倍かかるように感じますが、実は電気代が倍にはなりません。正比例しないんです。
これは冷蔵庫を冷やすコンプレッサーがポイントです。
見た目にはよくわからないけど350Lを境目にしてコンプレッサーも大きさが変わります。
ぶっちゃけて言いますが、300Lクラスの冷蔵庫までが冷やす目的のコンプレッサーが小さいんです。
これが400Lクラスになると、側(がわ)が大きくなるので装備するコンプレッサーも大きくできるんです。
コンプレッサーが小さいということは、一生懸命に冷蔵庫内を冷やそうとフル稼働で動きます。
逆にコンプレッサーが大きいとフル稼働しなくても冷蔵庫内を冷やすことは簡単なんです。
何を言いたいのかというと、大きい冷蔵庫の方が省エネで電気代が安いんです。
そして音も静かです。
冷蔵庫は24時間365日ずっと動いています。
冷蔵庫を冷やすコンプレッサーをあまり動かさない方が電気代はかかりません。
家電量販店で「省エネ基準」の表示を見れば一目瞭然です。
こういう表示見たことないですか?
電気屋さんの冷蔵庫の価格表示されている近くにこの表示がされています。
5星が一番省エネ効果の冷蔵庫なんですが、350Lの冷蔵庫の省エネ指標はだいたいが2星です。
450Lクラスの冷蔵庫省エネ指標を見てください!たぶん4とか5星です。年間電気料6,000円とかです。
300Lの2星の年間電気料は11,000円とかでしょう。
年間5,000円電気料が違うと10年で5万円の電気代の差が出ます。
冷蔵庫って基本15年は使います。
そのことを考えると無理に小さい冷蔵庫を選ぶよりも燃費のことを考慮してちょっと余裕のある450Lサイズの冷蔵庫がおすすめです。
値段は350Lと450Lだと10万円の差が出ます。
初期出費は大きくなりますが、15年使うことを考えるとそんなに大差はないし、もしかして総額は逆転するかもしれません。
家電は古くなってくると電気消費率が次第に大きくなってきますからね。
電気代と音の静かさ、冷蔵庫内の広さだけを考慮しても、私ならば450Lを選びます。
逆に何かの理由で冷蔵庫は10年使わないというのであれば、初期費用を抑えるために300Lクラスを選ぶのがいいでしょう。
15年は使う予定であれば400Lクラスという考え方です。
冷蔵庫300Lサイズはふたり暮らしでは小さいの?
確かに基本の計算式から求めると300Lクラスとなりますが、省エネ、電気代を考えるとお得ではないです。正直、小さいと思います。
450Lならば夕飯で余った鍋もそのまま入りますし、スイカも丸ごと余裕で入ります。
子育て終了したといっても、お盆や年末には子供は帰省するだろうし、もしも子供が結婚して赤ちゃんができて里帰りとなるといろんな食材の買いだめも必要でしょう。
冷蔵庫内は隙間が必要です。
庫内いっぱいに食材を詰め込んでしまうと冷気の回りが悪くなり、コンプレッサーが回りっぱなしになりますよ!
音はパキパキうるさいし電気代がかかります。
冷蔵庫内は余裕を持った隙間が必要なんですよ(^.^)
また、健康の面からみても子育て終了ということは40代後半から50代ですよね?
野菜室は大きめに考えていた方がいいですよね。
節約の面から見ても、肉はブロック買い、野菜はキャベツ、白菜は丸ごと購入して収納がおすすめですね。
また、300Lクラスの冷蔵庫の製氷室は独立タイプではないです。
冷凍室と一緒の扉になるのでどうしても氷に匂い移りがします。
ご飯も3号づつ炊いて冷凍することも考えると、冷凍室は大きめで製氷室と独立しているのがベストなんです。
子育て終了した二人暮らしでも400Lクラスの冷蔵庫がおすすめですよ。
冷蔵庫の扉の向きの上手な選び方
基本、扉の向きは壁が右にある場合は「右開き」、壁が左側にある場合は「左開き」がおすすめです。
家電量販で展示している冷蔵庫の8割が右開きです。
右利きが多い日本人にも右開きの冷蔵庫の方が人気なんですよね。
ただ、キッチンの冷蔵庫の前が狭い場合は片側開きよりもフレンチドアといって両開き(観音扉)が便利です。
観音扉ってイメージできますよね?
冷蔵庫の真ん中から分かれていて二つの扉があるタイプです。
フレンチドアは扉の出る距離が少ないため、後ろにのけぞることなく中のものが取り出せます。通路が狭いキッチンにはおすすめですね。
また、観音扉タイプだと扉側に重い2Lのペットボトルを置いても、扉に負担がかからないので故障を防げます。
冷蔵庫の故障の原因の一つに扉の傾きがあります。
片側開きの扉だと重みで扉の付け根のヒンジが壊れることも多いです。
おすすめと人気は観音扉ですが、欲しいメーカーになければ壁の位置から右開きや左開きを選べばいいでしょう。
両面開きの扉も人気ですが、展示品を左右から開けて確認すると、なんとも頼りないぎこちない動きをしますよ(=_=)
大丈夫か?これ?って感じます。
10年持ちこたえられるのか?って。。
確かに両面開きはどちらからでも開けることができるので楽でしょうが、耐久性に問題ありです。私ならば選びません。
実際に両面開きの冷蔵庫を開けてみればわかりますよ。
まとめてみると…
それではまとめてみましょう。
- 子育て終了の二人暮らしならば400Lクラスの冷蔵庫がおすすめ
- 300Lクラスは電気代がかかる
- 子供の帰省も考えると400Lクラスが良い
- 扉の向きは観音開きが人気
夫婦二人暮らしになったからといって、今よりも小さめの冷蔵庫を選びがちですが、電気代や使い勝手を考えると400Lクラスの冷蔵庫がおすすめです。
家電量販店では「エコ消費電力」の表示をチェックして選びましょう。
車で言うとハイブリット車を選ぶか燃費の悪いアメ車を選ぶかとイメージすると納得ですよね。