この記事は約 4 分で読めます

カマキリに寄生虫はなぜ?寄生虫の出し方動画と人間に寄生する確率

カマキリ 寄生虫 なぜ

 

カマキリのお腹の中に寄生虫がいることは小さい頃から知っていました。

 

小学生の頃は虫取りに夢中だったので田んぼに入っては、カマキリ採取も盛んにやってました。

 

そのときはなんで寄生虫が入っているのかよくわからずにいましたが、気持ち悪いということは感じていました。

 

大人になってから子供に教えるために

  • なんでカマキリに寄生虫がいるのか
  • 寄生虫が入っている確率
  • 人間にも寄生するのか?

など、いろいろ調べましたので、ちょっと気持ち悪いかもしれませんが参考にしてください。

 

最後のほうにはかまきりの寄生虫の出し方の動画も紹介しています。

食事前には見ないほうがいいですよ(-_-)

スポンサーリンク

もくじ

閉じる

カマキリに寄生虫がいるのはなぜ?

なんでカマキリには寄生虫がいるのか?ですが、それはカマキリが好んで食べる虫の中にすでに寄生虫がいるからです。

 

寄生虫はカマキリの体の中に食事として潜り込み、おなかの中の卵や内臓を食べて成長します。

 

最初からカマキリの体の中に寄生虫がいるわけではなくて、いつの間にか入り込んで寄生しているのです。

寄生虫の名前は「ハリガネムシ」といいます。

 

 

カマキリだけに寄生虫(ハリガネムシ)がいるわけではありません。カマドウマにもハリガネムシは寄生します。

 

これがカマドウマです↓

 

カマドウマ

 

大きな画像ですいません(-_-;)

 

よく昔の公衆トイレの端のほうにいて、ピョンピョン飛んでいるあの気持ち悪いバッタです。

 

私はカマドウマが大嫌いです…

 

カマドウマもカマキリと同じで肉食でお腹の中に卵をたくさん抱えて産卵まで育てるタイプです。

 

このお腹の中で卵を育てる虫を好んで寄生虫は入り込んで成長しているわけ。

 

外敵に襲われる危険もなく、栄養たっぷりで住み心地の良い環境で寄生虫はぬくぬくと成長しているんです。まさに寄生虫ですね。

 

カマキリは気付いたときにはお腹の中の卵も内臓も全部食べられて、すっからかんになって弱って死にます。

 

そうすると寄生虫は用なしのカマキリのお腹から出てきます。

 

私も子供のころにその光景を何度も目撃しています。

 

なんか弱っているカマキリを捕まえたときに、おしりから針金のような虫が出てきている状況を見ています。

 

親にはハリガネムシは人間の体の中に入ってきて、体の中を食べられるから絶対に触らないこと!!

といわれていましたが、普通に触っていました。今では考えられませんね。

 

触った手で普通にベビースターラーメンを食べていたものです(-_-;)

 

カマキリの寄生虫(ハリガネムシ)の出し方

ハリガネムシは寄生した体をコントロールする力があるといわれています。

 

どういうことかというと、もう寿命だと思ったカマキリの状態を悟り、カマキリを水中に移動するようにコントロールします。

 

そして、おなかを水中に浸けさせて、おしりから水中に脱出するらしいです。というか、水中にお腹を浸けているカマキリも何回か見たこともあります。

 

そして、ハリガネムシが出ている場面も見たことあります。幼い頃はその光景がカマキリが卵を産んでいるものと思っていました。

 

確かにその時のカマキリは弱って死ぬ寸前でした。

ハリガネムシは水中にいます。水分がないと生きていけない体質です。

 

 

ハリガネムシの出し方はカマキリのお腹を水中に浸せばいいです。

浸して数秒後にすぐにハリガネムシは出てきます。

 

カマキリを捕まえて水中にお腹を浸けたとたんにハリガネムシが出てくる動画を載せておきます。

 

 

 

道路で車に踏みつぶされているカマキリからハリガネムシが出ているシーンも見たことありますが、ハリガネムシが乾燥してカチカチになっているんですよね。

 

でも侮るなかれ!ハリガネムシは乾燥して仮死状態になっているだけで、水に入れると復活します。

 

ハリガネムシはその名の通り、体がものすごく硬くて石でゴリゴリにたたきつけないと死にません。生命力が異常に高いです。

スポンサーリンク

 

ハリガネムシは人間に寄生するのか?

安心してください。

人間には寄生はしませんが、体の中には入り込んできます。

 

入り込んではくるもののすぐに人間の体の中では生息できないとわかるのか、外に逃げようとして暴れるので、人間のほうで条件反射で吐くようです。

 

人間の胃液でハリガネムシは溶けます。

 

ただ胃に入るまでにのどの途中とかで体の中に逃げ込まれたら、人間もやばいと思います。脳とかに侵入されたら死ぬと思います。

 

だから、小さい子供がいる家庭ではキャンプとかで水遊びするときは注意喚起していたほうがいいですね。

 

  • 川の水は飲まない
  • 泳いでいて口に何か異物が入ったら飲み込まない
  • 具合が悪くなったら教えること

 

流れのはやい川ではハリガネムシがいる可能性は低いですが、用心に越したことはありません。

 

私は子供のころ川遊びをしていて、のどが乾いたら川の水を平気で飲んでいましたが、ちょっと今に考えてみると危険な行為ですね。

 

針金虫も危険ですが、ピロリ菌になる可能性も高かったでしょう。

ちなみに大人になってからピロリ菌検査しましたが、異常なしでした…

 

最後にカマキリの中に寄生虫がいる可能性について調べた動画を載せておきます。

 

食事前には視聴しないほうがいいです。吐き気がしますので…

 

動画見ました??

 

大丈夫ですか??

気持ち悪くなってないですか??

 

 

カマキリに寄生虫は1匹とは限りません。

この動画は1匹のカマキリの中に6匹のハリガネムシが寄生していたという衝撃の動画です。

 

どうぞ↓

 

 

まとめ

カマキリには寄生虫がいる可能性が高いので、子供が家の中で飼育したいといってきたらやめさせたほうがいいですね。

 

ハリガネムシは生命力が高いです。

そう簡単には死滅しません。

 

小さい子どもにはちゃんとカマキリには寄生虫がいることやハリガネムシが人間の体にも入り込む可能性について話しておいたほうがいいかもしれません。

スポンサーリンク