この記事は約 4 分で読めます

白菜にこんな茶色いシミが!これはカビ?もしかして腐った?【画像】

秋です。
夏が終わってから苗を植えて、そろそろ白菜の収穫時期も近づいてきています。

 

白菜って夏の終わりに植えるので青虫とか害虫対策も大変だけど、ほかにも病気にも気をつけたいですよね。

うちの畑では白菜の茎の下の方が茶色くなってきました(-_-;)

 

そのまま放置しておけばよいのか?
それともさっさと収穫してしまえばいいのか?

 

迷いますよね?

 

今回は家庭菜園で白菜を育てているのなら覚えておきたい症状と対処方法をお話しします。

スポンサーリンク

もくじ

閉じる

白菜に茶色いシミが出てきました。

10月に入って朝晩かなり冷え込んできて、白菜の外敵モンシロチョウも見なくなってきたので、防虫ネットを取ることにしました。

 

我が家の白菜はかなり大きくなってきていて防虫ネットいっぱいにパンパンに育っていたので良いタイミングでした。

 

でも、よく見てみると畑の中のひとつの白菜の様子が変!?

 

 

ちょっと倒れそうになっているし、外葉がだらんと垂れさがっています。

 

収穫時期かなと思ってよく見てみたら、外葉の下側の茎の部分に茶色いシミがでています。

 

白菜 カビ 画像

 

なんだこれは??

と思って、ほかの白菜を確認したけど、茶色いシミになっているのはこの白菜だけ。

 

外葉はほかの白菜はみんな上に伸びて元気です。

この白菜だけ外葉がだらんとなってるんです。

 

茶色くなるなんて、これって普通じゃないです…

あなたのうちの家庭菜園の白菜もこんなになっている白菜ないですか?

 

白菜が腐る病気とは?

白菜にもいろんな発症する病気があるんですが、地面に近い部分から茎が茶色くシミになってくる症状は「菌核病」です。

 

名前の通りカビが原因の病気です。

 

発生しやすいのは7~11月です。

特に気温が高くて湿度が高いと発生しやすくなります。

 

なので、残暑厳しく雨が多い時期だと要注意です。

 

確かに今年は台風が何度も来て雨が多かったですもんね((+_+))

 

雨の跳ね返りで畑の土が白菜の茎の間に入って湿気が多いとそこからカビが発生します。
雨が続くとなかなか乾かないので難しいですよね。

 

気になる原因

  • 畑の排水性が悪い

これはうちの畑はどちらかというと、排水性は良い方です。すぐに土が乾きますから。

 

  • 同じ場所で同じ野菜を育てる連作

んーこれはちょっと当てはまるかな。

夏野菜→秋野菜→夏野菜…と繰り返し、同じ野菜ではないけど作ってはいますね。

 

  • 肥料の与えすぎ

これはないです。最低でも二週間に一回しか肥料は与えてないですからね。

 

  • 畝を作らないで苗を植えた

うちは畝はちゃんと高く作って排水性を良くしているので大丈夫です。

 

  • 苗を植える間隔が狭く風通しが悪い

う~ん。微妙(-_-)

 

いちおう、30センチは株間はあけているですが、下葉がモサモサ生えてきて風通しは悪くなっていたと思います。

 

病気が広がらないうちなら食せるのか?

菌核病(カビ)がそこまで広がっていないようだったので、茶色くなっている部分だけを取り除いて食べようと収穫しました。

 

 

でもね、どれだけ外葉をめくってみても奥の方まで茶色いシミになってました。

そしてヌルヌルとして白菜が溶けている感じですね。

 

結構奥まで芯のあたりまでめくってみたけど、最後までシミでしたよ。

おまけに臭いです(;´∀`)

 

野菜が腐ったような匂いがすごいです。本当に臭い。

 

とてもじゃないが白菜を顔に近づけるなんて無理なくらいに臭いです。

結局、芯の方まで茶色いシミは続いていたので処分しました。

 

スポンサーリンク

白菜の菌核病(カビ)の予防対策は?

菌核病は早期発見が大事です。

 

菌核病の初期症状って毎日外葉の状態を観察すればいいです。

 

外葉が上に元気に伸びていれば大丈夫ですが、だらんと地面の下に垂れているときはすぐに茎の下をチェックです。

 

茶色いシミがちょっとでも出ていたら、菌核病なので放置しないですぐに処分です。

 

菌核病は空気感染するので、放置すると全部の野菜が菌核病の症状がでます。

菌核病になった白菜はまず株を抜き取って処分。

 

その後、根も掘り起こして処分です。

 

根にも病原菌があるので、そのまま越冬させてしまうと次の年にまた発症します。

 

根も株も空気感染するのですぐに畑から遠ざけて袋に入れて処分した方がいいですよ。

 

処分した後は?

土を良く何度も耕して太陽光に当てて土壌消毒ですね。

 

菌核病にかかった株が少ないならば、この太陽光での土壌消毒で十分だと思いますが、畑全体に症状が出たなら農薬を使った方がいいですね。

 

また、菌核病になった畑には必ず菌が隠れているので、少ない株がやられた場合でも気になるようなら農薬を使ってください。そうするとスッキリすると思います。

 

農薬はカビ予防と書かれた成分が入った薬剤がおすすめ。
有名なのが「トップジンM」ですかね。

 

普通にホームセンターの家庭菜園のコーナーに売っていると思いますが、面倒なら通販が安いのでどちらでもいいと思います。

 

まとめてみると…

 

  • 雨の日が続いたときは要注意
  • 白菜の下葉がだらんとなっていないか毎日チェック
  • 茶色いシミが下の方に出ていたら菌核病(カビ)の可能性大
  • 菌核病は放置しないですぐに株ごと処分
  • 気になるようなら農薬を散布する

 

うちでは白菜が腐る病気になったのは今回が初めてです。

今までは青虫やヨトウムシとの戦いだけだったので、まさか病気になるとは…

 

それに茶色の部分だけ取り除けば食べられると思っていたけど、シミが出たらもう無理ということもわかりました。

 

数日前から下の方が茶色になってきていたのは確認していたんだけど、大丈夫だろうと思っていたら一気にシミが広がりました(◎_◎;)

 

反省です。

スポンサーリンク