ゴキブリムエンダーですが、効かないなんてことはありません。
ゴキブリムエンダーは殺虫剤の大手キンチョーから発売をされており、実際に効果を感じている人も多いです。
この記事では、他にも
- ゴキブリムエンダーは効かない?死なない?
- ゴキブリムエンダーのメリットデメリット
- ゴキブリムエンダーは赤ちゃんのおもちゃがあっても大丈夫?
などを解説をしていきます。
⇒ゴキブリムエンダーは業務用だとこんなに安いですよ!(楽天)
ゴキブリムエンダーは効かない?死なない?
ゴキブリムエンダーのネットやSNSでのリアルな感想を載せておきます。
ゴキブリムエンダー結果報告
月曜散布
月曜夜 カツオブシムシがコロリ
金曜夜 ゴキブリ子供コロリコンバットは子供には効かないそうだが、ゴキブリムエンダーは効いてた。早く元を断てたらいいのだが…。
— ꕤみほみほꕤ (@miporin_96) June 12, 2020
ゴキブリムエンダー、効く効かない論はもう自分で確かめてみてとしか言えんが、実際クチコミを信じて買った私は今年一度も自室でヤツと遭遇しなくなったから効果あったと信じてます
— 梅原 メルちゃんに毎日投票忘れるな (@umeharaaa_) September 16, 2021
ゴキブリムエンダーですが効かないということはないです。
ただ完全にゴキブリが死なないということはあるようです。
ゴキブリムエンダーは殺虫剤の大手のキンチョーから発売されている殺虫剤です。そして、床の隙間に置くゴキブリホイホイとは違い、空間タイプの殺虫剤です。
お部屋の中でゴキブリムエンダーを四方にプシュッと撒いて、30分ほど部屋を締め切るだけでゴキブリを退治することができます。
しかし、このゴキブリムエンダーですが、ゴキジェットのような直接吹きかけるタイプに比べたら殺虫力はどうしても劣ります。
もともとゴキブリムエンダーのコンセプトとしては、ゴキブリを弱らせてじわじわと駆除をするというものとなっています。
なのでゴキブリムエンダーの殺虫力は弱めであり、ゴキブリの潜んでいる場所や個体差によっては死なないということはあります。
ですのでゴキブリムエンダーとゴキジェットなどはうまく使い分けるようにしてくださいね。
ゴキブリムエンダーのメリットデメリット
ゴキブリムエンダーのメリットデメリットも紹介していきましょう。
まずはメリットからです。
- 直接退治をしなくて済む
ゴキブリですが、退治をしようとしても正直見るのも嫌ですよね。
しかも、ゴキジェットなどのスプレータイプですと暴れ回ったり、飛んできたりすることもあります。
ゴキブリムエンダーは空間に吹きかけて後は放置で良いので、直接退治をする必要がありません。
- 片付ける必要がない
ゴキブリムエンダーは空間タイプであり、煙も出ません。
なのでシュッと吹きかけたら後はそれで終わりです。
後片付けをする必要もありませんし、外出前や寝る前に使うだけで、ゴキブリを退治することができます。
寝る前はちょっと微妙かな…
寝ながら吸い込みそうですし。
続いてデメリットです。
- 効かないこともある
ゴキブリムエンダーですが、上記のように直接的な殺虫スプレーに比べたら効果が弱いです。
なのでゴキブリムエンダーの使い方や部屋の広さによっては、ゴキブリに効かないこともあります。
- 定期的に行う必要がある
ゴキブリムエンダーですが効果は2週間とされています。
なので継続的にゴキブリ退治をしたい場合、定期的に使う必要があります。
このようにゴキブリムエンダーにはメリットデメリットがあるので、これらを理解した上で使うようにしましょう。
ゴキブリムエンダーは赤ちゃんのおもちゃがあっても大丈夫?
ゴキブリムエンダーですが赤ちゃんのおもちゃがあっても大丈夫です。
ゴキブリムエンダーは煙が発生しないほか、低刺激の薬剤となっています。
ですので、赤ちゃんのおもちゃがあっても問題なく使うことができます。
ゴキブリムエンダーを使う際には赤ちゃんと一緒に外に出るようにして、30分後からは普通に部屋に入ることができます。
また赤ちゃんと同様にペットも大丈夫です。
赤ちゃんやペットがいても安心して使うことができるのがゴキブリムエンダーの便利なところですね。
まとめ
ゴキブリムエンダーですが効かないということはありません。
ただゴキジェットなどの直接のスプレータイプなどとは用途が違います。
ゴキブリムエンダーはじわじわと弱らせるので、殺虫力は弱いということを覚えておきましょう。
またゴキブリムエンダーにはメリットデメリットがあるので、そちらも理解して使いましょう。
ゴキブリムエンダーは成分が弱めな分、赤ちゃんのおもちゃがあっても大丈夫です。
殺虫剤の中でも使いやすいタイプだと思いますので、ぜひ使ってみてくださいね。
補足ですが、ゴキブリは窓のちょっとした隙間からでも侵入してくることが可能なので、まずはその部分を阻止しないとダメですよ。
ゴキブリはどこから来るのかは覚えておいたほうがいいですね((+_+))