この記事は約 6 分で読めます

永源寺の紅葉の時は渋滞どう?駐車場混雑状況やランチのおすすめ情報

当ブログで紹介している永源寺は滋賀県の永源寺です。

茨城県ではありません

 

滋賀県・永源寺は外国人観光客も比較的少ないし、マナーをわかっている日本人ばかりなのでゆっくり鑑賞できます。

 

ただ紅葉時期はヤッパリ駐車場も食事処も渋滞するので、前もって穴場を調べていくほうがスマートに動けますよ!

 

紅葉時期は永源寺の駐車場は利用できないので、周辺の町営駐車場に停めることになります。500円程度の料金がかかります。

 

寺に近い駐車場ほど渋滞して時間がかかるので、ちょっと離れた駐車場のほうがガラガラなので最終的に早く紅葉を拝めますよ!

 

 

私はよく楽天の旅ノートをチェックしています。

実際に行った人の口コミを読めるのでめっちゃ参考になりますよ。

 

⇒楽天たびノートはこちら

 

スポンサーリンク

 

もくじ

閉じる

永源寺やっぱり紅葉時期は駐車場も混雑?

永源寺の駐車場って裏に普通車50台、大型車10台の無料駐車場がありますが、すぐに満車になります。だからこの駐車場は期待しないほうがいいです。

 

お寺関係者の駐車場みたいなものなので停められないと思ったほうがいいです。

 

永源寺と愛知川を挟んで旦度橋渡った側に民間の駐車場があって約300台停めることができます。

 

料金500円かかるけど、この駐車場をほとんどの人が利用します。

 

さらに奥に町営なのかわからないけど400円の駐車場もあるので、永源寺から近い500円の駐車場が満車だったら、こちらに向かえば空いていることが多いです。

 

関連記事

永源寺に駐車場無料ある?バス駐車場と町営駐車場の詳細アクセス情報

 

朝は10時には入庫待ちで道路が渋滞になるので、朝早くに行ったほうが無難です。

 

参拝なら拝んですぐに戻ってくるので回転率速いけど、紅葉時期はこんにゃく食べながら、ゆっくりしている人がほとんどんだから駐車場空くのを待っているのは辛いと思います。

 

永源寺は紅葉時期にどのくらい渋滞するのか?

永源寺の入山時間が拡大になっています。

 

11/1(木) から 11/30(木) まで通常は午前9時~午後4時まで
紅葉時期は午前8時~午後5時まで

 

更新情報(2021/11/14)

今が見頃はじめですよ。

すでにもみじの葉が落ちている樹もあります。

 

天候によりますが、雨風が強いと葉が落ちるので今週末11月18まで持つかどうか…とにかく、今が永源寺の紅葉見頃です。

 

日曜日だったので駐車場が混むのかと思いましたが、そこまで混んでませんでした。まだ見頃は先だと思ってまだ例年のような込み具合ではなかったです。

 

思い返せば、2016年の永源寺の紅葉は11月24日にはすでに落葉状態だったことを思い出しました。

 

11月23日からの飛び石連休を狙って永源寺に紅葉狩りに行こうと思っているなら遅いかもしれません!2017年も早かったけれども今年も紅葉が早いです。

 

紅葉のライトアップ時間

11月4日から11月30日まで午前8時~午後8時30分までです。

 

時間帯移行するときの入れ替えの追加料金も発生しないので日中の明るいうちからゆっくりと紅葉鑑賞できるようになっています。すごく助かりますね(^^)/

 

そして11月4日はライトアップのセレモニーもありますよ。

 

 

京都ほどではないが永源寺も紅葉時期は渋滞します。
滋賀県では人気の紅葉スポットですからね。

 

昔はよかったけど、三重県に抜ける石榑トンネルが開通したというのも関係あるでしょう。

 

近くに駅もないので、ほとんど車で来る人ばかりで早めに行かないと渋滞に巻き込まれます。朝8時とか早いと大丈夫だけど10時ころからは一気に混み始めます。

 

紅葉は11月20日から27日頃が本当の見頃になるので、その時期は名神高速八日市ICから永源寺までの国道421号線は毎年のように朝と夕方は渋滞します。

 

ちなみに八日市ICから永源寺までは15分くらいの距離です。

 

 

ただ面白いのは時間帯によって渋滞するかしないかがわかれます!

 

午後2時から湖東三山の百済寺からの県道は全く渋滞にならずに、すんなり永源寺までついた人もいます。やっぱり時間帯によるんでしょうね~

 

朝早く行くか午後にずらしていくか・・・

 

夜になるとライトアップされるので紅葉デートスポットとしても人気ですから渋滞する方が多いです。

 

2020年のライトアップはいつから?

 

この投稿をInstagramで見る

 

森慈尋(@eigenji.sightseeing)がシェアした投稿

 

永源寺のライトアップ期間
  • 11月14日~29日 開門時間8時
  • 閉門時間 20時30分

 

永源寺までの国道421号線の紅葉が見事なので渋滞しながら眺めてくるのもありかもしれませんが、すべてはタイミングですね(-_-)

 

リアルタイムで永源寺のツイートしている人もいるのでチェックしてみましょう!

 

スポンサーリンク

永源寺 紅葉では近くにランチする店ある?

さて、気になるランチですけど正直ないです(-_-)

理由はお寺ですから(ドーン)

 

門前にあるお茶屋さんとか売店はありますよ。

味噌田楽とか地元の名産品はあります…ただそれでランチと割り切れますか?ってところです。※味噌田楽は3本で300円

 

境内ではちょっとした軽食を食べられる店がありますよ。

 

境内麺処 音無瀬(おとなせ)

饂飩、そば、ぜんざいなどの軽食が食べられます。

 

永源寺こんにゃくを使った串こんや、手作り味噌でいただくふろふき大根も美味しいのでおすすめですよ。

 

期間は11/4から11/26で時間は10:00~20:00までの営業です。

 

でも、子供と一緒にいったら多分食べられません(-_-)

 

なので早めに行って紅葉を楽しんで、その後に近くの店で食べるか、もしくは混雑のタイミングをずらして近くの店でランチを食べてから午後から永源寺に向かうかです。

 

参考までに永源寺近くでランチを取れる店を下に書いておきますね。

 

やまあいの里・永源寺そば
有機無農薬の手打ちそばが人気で、紅葉時期はちょっと並ぶかもしれません。
池田牧場
キャンプ場・あいきょうの森の近くにあります。
自社牧場の新鮮な牛乳を使ったジェラートが人気
自然食レストランも併設されているので新鮮な野菜や魚をつかった料理がある
ラーメン「大島軒」
八日市ICから国道421号線を永源寺方面に向かって右側にあります。
パナソニック工場を過ぎてすぐの「たつやま歯科」隣です。
地元では人気のラーメン店だそうです。
道の駅・あいとうマーガレットステーション
国道307号線沿いにあります。
添加剤防腐剤を一切使わないパンや手作り弁当が安いです。
あとはアイスクリームやクッキーも人気

 

関連記事

永源寺周辺でランチするなら?

 

まとめてみると…

渋滞にはまりたくないならば、10時になると周辺は渋滞が始まるので朝の8時までに永源寺に着くようなイメージで出発するのがおすすめです。

 

先日11月5日に永源寺の紅葉を見に行ってきましたけど、例年より紅葉が早いのではないか?と感じましたよ。

 

年々早く紅葉が始まってきていると住職の人の話では聞きましたが、確かにその通り早いなぁーって思いました。

 

その時の写真の一部も掲載しておきますね。

 

 

まだまだ赤くはなってませんが、11月初旬でこの紅葉具合ですから、例年の見頃よりも早いと思いますよ。

 

ところで、低血圧で朝早くは厳しい~というのならば、タイミングをずらして午後からがおすすめですね。

 

ランチを食べてからゆっくりと紅葉を楽しんでライトアップも見ることもできます。

 

自分なら午後から行くかな(-_-)

 

渋滞にはまるとどうしてもイライラして、楽しい気分で紅葉を堪能できなくなります。
心にゆとりをもって早めに行動することをおすすめします。

 

永源寺の営業時間
営業時間 9:00~16:00
紅葉時期(11月頃) 8:00~17:00
拝観料は500円、中学生以下無料
スポンサーリンク