義理両親との同居って初めてのときって迷いますよね?
私も迷いましたが、完全同居して20年が経ちます。
完全同居で姑とうまくいってますか?
いえ、全然。一時は修羅場でした。
だけどあるルールを決めたことによって前よりは居心地がよくなりました。
本当はリフォームして完全に別生活の二世帯住宅にすれば解決できますが、それにはお金がかかります。
お金のかからない今からできる完全同居のコツを教えます。
姑と完全同居でうまくいくコツや方法はあるのか?
「義理両親と完全同居でうまくいくコツとか方法ってあるのでしょうか?」
嫁姑がよくできた人格者だと家庭円満でうまくいくような気もしますが、じつはそんなことないです。
私の知っている人も嫁姑どちらもできた人ですが、完全同居して2年足らずで若夫婦がアパートを借りて実家を出ていきました。
長男夫婦が実家を捨てて出ていくくらいだから、よほどのストレスだったんでしょうね。
だから人格者同士だからといってうまくいくとは限りません。
完全同居を私自身してみたし、他の人の意見を聞いてみて義理両親との完全同居でうまくいくにはある条件が必要だと感じています。
それは義理両親の仲が良いことが最低条件です。
旦那の父親の舅(しゅうと)、旦那の母親の姑(しゅうとめ)の仲が良い義理両親のところは完全同居でも上手くいっています。
うまくいっているといってもその一家族だけですけどね、うまくいっているのは((+_+))
そこの家庭しかうまくいっている同居を知りません。
あとの家庭はたいてい修羅場になってますね。
全然大げさに言ってませんよ?
本当のことです。
だから、姑と同居は絶対にやめたほうがいいです。
さて、話を戻しましょう。
先ほど義理両親の仲が良いことが最低条件と言ったのには理由があります。
それは義理両親同士が仲が良い関係だと、若夫婦に干渉することもないからです。
自分たちがリアルに充実しているので、こちらのことなんて気にならないのです。
夫婦仲が良いと息子に執着することもないです。
義理両親の仲が悪いと矛先が若夫婦に向いてきます。
自分の夫婦生活がうまくいっていないストレスを若夫婦というか嫁に向けてくるんですね。
例えば、母の日に義理でプレゼントを渡しても素直に喜べないようですね。
うちもあげても嫌味を言われるだけなのでやめました。
母の日というとママ友は同居しても最初からあげなかったそうです。
義理母が嫌いならばプレゼントなんかあげたくない気持ちわかりますね。
こちらの記事にも姑が嫌いなときどうする?という考え方をまとめているので時間がある時に読んでみてください。
同居するといろいろと問題が出てくるんですよね。特に姑と舅のように自分がうまくいってないと自分の可愛い息子を嫁に取られた感覚に襲われるといいます。
いくら姑が昔仕事ができて人格者でも夫婦仲が良くないと、息子の嫁に嫉妬するんです。
勝手に二階に上がってきたり、若夫婦の寝室に入ってタンスを物色、嫁の靴に画びょうを入れたり、嫁の歯ブラシで汚いところを掃除したり、嫁の食事にだけ漂白剤を入れたり、下着をチェックされたり、食事に嫌味を言ったりするだけならまだ我慢できます。
それがエスカレートして今度は孫にまで嫌がらせをしてくるようになるんです。
これが完全同居の現実です。
お互いに一般常識があって人当たりも良いいい人なのに…どうしてあんなひどい意地悪するの?ということが完全同居すると起こるんです。
だから完全同居でうまくいくコツは?と聞かれたら義理両親の仲が良いことということになります。
あともう一つ、完璧主義じゃない、いい意味での鈍感力というのも大事です。
あまり細かいことは気にしない、「まいっか」の精神です。
完全同居するならルールを決める。
でも一緒に住む前は義理両親が仲が良いと思っていたのに実際は…
ということもありますよね?
この人建前は良いけど、ひとつ屋根の下に暮らしてみたら、「あれ??」ということがあります。
うちの場合もそうです。
姑はいつもにこにこしていて優しい人だと思っていたのですが、同居してみて間違いだったと気付きました(-_-;)
元々、旦那と離婚して独り身だったのを可哀そうだということで同居を始めたのですが、大失敗でしたね。
私たち夫婦の所有物に留守にしているあいだに片っ端から傷をつけることから始まり、こちらの生活を干渉し始めました。
料理を作れば「こんな料理で血液どろどろになって殺す気?」と大きな独り言まで言われたこともあります。
今では「かわいそうな人生を送った人なんだと」姑を別次元の人と思うようにしてあまり気にしないようにしていますが、当時はひどいショックで精神的にボロボロになって体を壊しました。
こんな経験から私は今では精神的にも強くなったものです。
で、これから義理両親と完全同居を始める、もしくはすでに同居しているけどうまくいっていないという方。完全同居のルールを決めましょう!
義理両親へ若夫婦からのルールの提案です。
これはあなたではなくて旦那さんに話をしてもらいます。
あなたがしゃしゃり出ると余計に混乱します。
すべて旦那さんの考えたことで提案したことで、ルール決めも旦那さんが言い出したこととするのがいいです。
「かわいい息子が言い出したのならルールに従うしかない」となります。
ルールといってもお金のかからない簡単な取り決めです。
それは「時間を分ける」ことです。
・台所を使う時間
・食事する時間
・お風呂に入る時間
最低限この3つの時間を分けるとお互いに距離を保つことになってストレス解消になります。嫁姑が同じ空間にいるのが衝突の原因です。
うちではこのルールにしてからだいぶ気分が楽になりました。
お金もかからないし、これならすぐに始められますよ。
完全同居キッチン増設できない時の解決法
本当はキッチンを別にしたいですね。
二階にキッチン増設とか最終的には完全に二世帯の生活を送るのが最適ですが、それには莫大なお金がかかります。
リフォームするにしても水回りというのは出費が大きいですよ。
今すぐにキッチン増設できないのなら、キッチンでもルールを決めちゃいましょう♪
キッチンは女性の城です。キッチンは一番守りたい場所ではありませんか?
そして一番長くいる場所かもしれません。
先ほど「時間を分ける」と書きましたが、お互いの料理する時間を決めないと台所に二人並ぶことになってイライラすることになります。
二人でキッチンを使うとコンロだって三ツ口では足りませんよ。
姑がキッチンを使っているときは一切関わらないで違う部屋にいればいいです。
そして、冷蔵庫のスペースも分けること。
縦半分でもいいし、棚ごとに分けてもいいでしょう。
そうすると食材も調味料もわけることになって、食費も分けることに必然的になります。
とにかく義理両親となんでも関わらないことにするのです。
もちろん食器も別にするのもいいですね。
本当は
・キッチン別
・玄関別
・お風呂別
・郵便ポスト別
・生活費別
・光熱費別
と、すべて別にしてしまうのが最終的におすすめです。
こうなると完全二世帯生活が一番のベストということになりますね。
これにはリフォームでお金がかかってくるので、この完全二世帯住宅にするというのを最終目標にして夫婦で頑張るというのも決断力が生まれていいものです。
まとめてみると…
うちの場合は住宅ローンを払っているのが私たちなので、家を出ることができません。
住宅ローンがなければとっとと出ていきました。
住宅ローンがなければ家を出て若夫婦だけで生活を始めた方が簡単に義理両親と決別できていいでしょう。
高齢の姑を追い出す人もいるようですが、うちにはできませんでした(^_^.)
ちょっとポイントをまとめてみますね。
- 義理両親仲が良ければ完全同居も大丈夫
- 完全同居ではルールを決める
- すべて旦那を通して決める
- 家では時間を分ける
- 冷蔵庫のスペースを分ける(できれば冷蔵庫も別がいいよ)
義理両親と完全同居はうまくいくほうが珍しいです。
だから無理して同居はしない方がいいですよ。
同居25年経験者からの忠告です。(まじ)
子育てをしてこれから幸せにあるのはあなたたちです。
わざわざ修羅場になるかもしれない環境に足を踏み入れる必要ないです。
同居は上手くいかない方が多いということを忘れないでください。
うちらも完全二世帯を目指して夫婦で一生懸命に働いてお金を貯めています。
そのことでお互いに尊敬しあえる関係になったかもしれません。
いいことも悪いこともあるんですね(*^^*)
頑張っていきましょう。