この記事は約 5 分で読めます

鬼滅の刃のコスプレ売ってる場所まとめ。羽織の作り方も動画で紹介。

鬼滅の刃の舞台は大正時代ですが、大正モダンと言った和洋が混ざった世界観なので衣装を真似るのも人気ですよね。

 

炭次郎の衣装はコスプレショップなどで売ってますが、コスプレショップがない地域ではネット通販で買うのが簡単です。

 

通販でもあまりにも安い商品だと生地がビニールみたいで見た目がしょぼくなるので注意したいですね。

 

  • 売っている場所
  • 衣装の作り方

 

ここでは、そんな人気の鬼滅の刃のコスプレが売っている場所や衣装の作り方について解説をしたいと思います。

スポンサーリンク

もくじ

閉じる

鬼滅の刃のコスプレ衣装が売ってる場所

鬼滅の刃のコスプレ衣装が売っている場所をザックリと挙げておきます。

 

  • ACOS
  • コスペディアウィッグ
  • アニメイト
  • ロフト
  • ドンキホーテ
  • 楽天
  • アマゾン

 

こんなところでしょうか。

 

ACOS

鬼滅の刃のコスプレ衣装が売ってる場所を探してみましたが、東京にはオタクの聖地である秋葉原や池袋にはコスプレ衣装専門店がたくさんあります。

 

そこでは既製品のものであったり、コスプレ用のグッズが多く売られており、鬼滅の刃のコスプレ衣装も売っている可能性は高いです。

 

実際、秋葉原や池袋にはACOSというお店があるし、アニメグッズで有名なアニメイトが運営するコスプレグッズ専門店があります。

 

「きめつ」はいま旬のアニメなので店先から宣伝されてグッズが置かれている可能性高いです。

 

ACOSでは版権元から許可された正規品のコスプレ衣装が売られており、その中に鬼滅の刃のコスプレ衣装もありました。

 

ACOSのオンラインショップ

 

ACOSはオンラインショップもありますので、ネット上でも購入をすることができます。

 

→ACOSオンラインショップはこちら

 

コスペディアウィッグ

いろいろ探してみましたが、ACOSでは鬼殺隊の衣装が15,000円ですが、コスプレウィッグの専門店だとウィッグと鬼殺隊の衣装、羽織とセットになって15,000円弱で揃うのでこちらのほうがお得ですね。

 

鬼滅の刃のコスプレ 店

 

→コスペディアウィッグはこちら

 

アニメイト

アニメイトであれば地方でも主要都市にはたいていあると思うので、ちょっと覗いてみてもいいかもしれませんね。

 

あなたの街にアニメイトがなければ、オンラインショップでも購入できます。

 

アニメイト 通販

 

だいたい上で紹介したACOSと似たような価格設定ですね。

 

→アニメイトのオンラインショップ

 

ロフトやドンキホーテ

一応近くのロフトやドンキホーテに観に行きましたが、うちの近所の店では売ってなかったですね。

 

すでに売り切れだったのかわからないけど、あなたの家の近くにロフトやドンキホーテがあったらチェックしに行ってもいいかもしれませんね。

 

楽天やアマゾン

 

意外にいっぱい楽天やアマゾンでも売っているのを確認しました。

 

店に衣装を探しに行くよりも早く見つかる可能性大です。

しかも安いしね。

 

コスプレ専門店よりは生地がしっかりしていないかもしれませんが、ハロウィーンとか1日だけのコスプレであれば問題ないでしょう。

 

ではここで各キャラクター別の衣装を売っている場所を特定していきましょう。

 

キャラクター別衣装の売っている場所

竈門炭治郎(かまどたんじろう)

 

きめつと言ったらタンジロウでしょう。外せません。

ただ、たんじろうは人気なのでコスプレしても被る可能性大です。

 

男の子とか、たぶん炭治郎でばっちりコスプレするでしょうからね。

 

竈門禰豆子(かまどねずこ)

 

女の子ならまず考え付くのが、ねずこのコスプレでしょうね。

ただ、口に竹はちょっと具合悪くなりそうなので、何かで応用しないとだめそうです。

 

羽織と着物、帯、リボン、竹筒、足カバー などセットでこの値段だから、ネット通販法が確実に安いです。これなら完全にねずこになれます。

 

胡蝶しのぶ

胡蝶 しのぶ 子供用 鬼滅の刃 きめつのやいば コスプレ 子供 仮装 BASETAKE こちょう しのぶ こすぷれ 子供服 こどものcosplay 衣装 キッズ ハロウィン コスチューム ギフト プレゼント 文化祭 学園祭 cosplay 変装 (130, 胡蝶 しのぶ)
BASETAKE

 

 

ちなみにアニメのコスチュームを勝手に作って勝手に売るのは犯罪になります。

キャラクターの衣装だって立派な創作物ですからね。

 

ですので、アニメイトのような大手がコスプレ衣装のショップをやっているのは安心ですね。

 

鬼滅の刃のコスプレ衣装の作り方

このように既製品の鬼滅の刃のコスプレ衣装を買うのも手ですが、その場合はサイズの問題であったり、細かいところで手が届いていなかったりと満足できないことがあります。

 

その場合はやはり作ってしまうのが一番いいでしょう。

 

本格的なコスプレイヤーになると衣装は大抵作っています。

 

私の友人でもコミケ常連で趣味でコスプレをやっている人物がいますが、コミケ前は忙しそうに衣装を作っていました。

 

鬼滅の刃の場合、特徴的なのがその羽織ですね。

 

鬼滅の刃の羽織の模様は市松模様と言われているもので、日本に古くから伝わる模様です。

 

ですので、市松模様も布はあるので、そこから羽織を作ることが可能です。

 

羽織の作り方は動画や服飾関係の本で調べるとすぐに出てきますよ。

 

特にYouTubeでは鬼滅の刃人気で羽織の作り方が多く上がっているのでそちらを参考にすると良いでしょう。

 

 

スポンサーリンク

 

炭治郎の羽織の作り方【子供用】

鬼滅の刃の人気キャラクターと言ったら主人公の炭治郎ですよね。

 

炭治郎の羽織の作り方ですが、どのようにしたらいいのでしょうか?

結論から言えば、市松模様の布から羽織を作って行けば大丈夫です。

 

上記の通り、市松模様の布は布屋さんやオンラインショップでも買えますし、鬼滅の刃人気ということで鬼滅の刃のキャラクターが着ている市松模様の色のものも多く売られています。

 

ここら辺はセーフなのでしょうね。

 

そしてこれらの布から羽織を作ることができます。

 

実際羽織を作る際には文章で見るよりはYouTubeの動画や本の図を見ながら作った方がわかりやすいでしょう。

 

 

子供用だからとって作り方は変わらずサイズが変わるだけです。

子供にも鬼滅の刃人気は高いですから、作ってあげたら子供も喜ぶでしょう。

 

また耳飾りなどのアイテムもコスプレショップには売っていますから、それらを合わせるとより炭治郎気分を味わうことができますね。

 

アマゾンや楽天ショップにもたくさん出ているので、探してみるのもいいでしょう。

 

さっき探してみたら、結構ありますね( ゚Д゚)

 

鬼滅の刃 胡蝶しのぶ コスプレ コスチューム 鬼殺隊 隊服 しのぶ コスプレ衣装 ウィッグ 刀剣ホルダー 鬼滅の刃道具 セット ハロウィン キャラクター 胡蝶忍 炭治郎 竈門禰豆子 我妻 善逸 冨岡義勇 変装 仮装 豪華 華麗 高品質団体割引あり

 

というか、意外にしっかり作られている衣装もあります。やっぱり今旬のコスプレなんでしょうかね。

 

今年のハロウィンがもし開催されたら、それこそ鬼滅の刃コスプレだらけになりそうな予感…

 

鬼滅の刃ぷっちょ鬼消しゴムの売っている場所

UHA味覚糖はら発売されている「ぷっちょ」から鬼滅の刃コラボシリーズが発売されました。

 

でも、コンビニでもスーパーでもドラッグストアでもなかなか売り切れで見つけることができませんでしたが、やっぱり通販で簡単に見つけることができました。

 

しかも、ダブりなしで12種類の鬼消しゴムゲットして子供も喜んでいました。

 

 

でも鬼消しゴムがダブって友達と物々交換するのが、楽しいんだろうけどコロナ渦なのであまり接触できないのでしょうがないのかなと。

 

通販だと1セットごと購入できるのですごいですよね。

 

ちなみに鬼滅の刃ウエハースも通販だと簡単に手に入りました。

 

 

まとめ

鬼滅の刃のコスプレ衣装は既製品も売っています。

 

その場合は秋葉原や池袋にあるコスプレグッズ専門店やオンラインで買うのがいいでしょう。

 

しかしこだわるのならやはり手作りをした方がより細かく作ることができます。

 

鬼滅の刃のコスプレ衣装の作り方はYouTubeなどにも動画が上がっていますので、そちらを見ながらぜひ作ってみてくださいね。

スポンサーリンク