- 投稿 2020/03/30更新 2022/07/18
- 生活の知恵
衣替えの時にタンスを使わない収納をするにはズバリ、ホームセンターや100均などで売っているボックスを使うこと!
そうすれば、タンスがなくても、タンスの中身がパンパンでも、とっても簡単に衣替えをすることが出来るんですよ。
ということで今回はそんな衣替えの時期必見!
タンスを使わない収納方法を詳しく紹介していきます。
衣替えの時にタンスを使わない収納をするにはズバリ、ホームセンターや100均などで売っているボックスを使うこと!
そうすれば、タンスがなくても、タンスの中身がパンパンでも、とっても簡単に衣替えをすることが出来るんですよ。
ということで今回はそんな衣替えの時期必見!
タンスを使わない収納方法を詳しく紹介していきます。
冬場の部屋干しって、エアコンの暖房は何度に温度設定すれば、
よく乾くようになるんでしょうか?
答えは20℃前後。
やっぱりすぐにカラッと乾く温度設定にしておきたいですよね。
でも、なんでもかんでも部屋干しなら20℃かというと
そんなことはありません。
厚手のセーターなどでは完璧に乾くまで時間がかかるかも(*_*;
そこで、部屋干しした洗濯物はエアコンの暖房を
何度にすれば良いか、
最適な温度設定を詳しくご紹介していきます!
これを知っておけば、
冬場や梅雨時に天気が悪くても、もう安心ですよ!
雨の日が続いてしまったり、ベランダに洗濯物が干せない部屋の場合、洗濯物は部屋干しをするしかありませんよね。
部屋干しをするのはしょうがないかもしれませんが、困るのは部屋干しした際に発生するカビや結露ですね。
雨などで洗濯物が外に干せなくて部屋干しが続いたときに、部屋干しでカビ生えたという経験がある人も多いと思います。
カビは気がつかないうちに生えていることが多く、こびりついたカビは掃除するのも一苦労です。
また結露が発生すると、壁紙が痛みやすくなってしまい、せっかくのお家に傷がついてしまうこともあります。
これらはなんとかして防ぎたいですよね。
カビや結露を防ぐにはサーキュレーターなどの家電や断熱シートを使うと無事解決できますよ。
またサーキュレーターと除湿器を兼ね備えた家電が人気です。
↓
ちょっと使い方にもコツがあるので説明しますね。
「部屋干しするとてなんで洗濯物臭くなるの??」
って思うときないですか?
生乾き臭予防にはちょっとしたコツがあるんです。
そのコツとは「洗濯洗剤」+「酸素系漂白剤」×「消臭効果の高い柔軟剤」&「風が通る干し方」です。
なんのこっちゃ!?
って思いました?
ちょっと詳しく説明しますね!(^^)!