親戚に小学校中学校高校または大学に入学する子供がいると、ちょっと気を使いますよね。
なかなか日本人って他人にお祝いやお礼を言うことに慣れていないというか、「空気読めよ」って雰囲気があって疲れますよね(=_=)
とくにおじいちゃんおばあちゃんは入学祝にお金より現物プレゼントしたい気持ちが
強いですからね。
そして、入学祝いっていつ頃誰に渡すべきなのかも気になる焦点です。
今回はこの点を絞り込んだ内容になっています。
ではでは行ってみましょう~
入学祝いはいつ頃渡すべきなのか。
入学祝いっていつ頃渡すのがスマートなのか気になりますよね?
まず、大安など良い日取りをチェックですね。
お彼岸や仏滅などに入学祝いって気にする人は気にしますからね。
そして基本は入学式の遅くても、現金書留で送るのなら二週間前には相手方に届くようにしましょう。遅くてもですからね(^_^.)
だいたい入学式の一か月前から入学式の二週間前あたりに送る人が多いです。
手渡しでも同じです。
推薦入学で、もう1月に入学決まっているんだけど、忘れないうちに渡してもいいかなぁ?
いえいえ、1月に入学祝いって早すぎませんか?
これってもらう本人の立場になって考えるとわかると思います。
自分だったら卒業式終わって、さぁー次は入学だ!ってときに渡された方が気分的にいいでしょ?違いますか?
忘れそうだから今のうちに…って考え方は自分中心の考え方です。
忘れないようにカレンダーなり手帳に記しておけばいいだけです。
もちろん、入学後に渡すというのも避けた方がいいですね。
忘れていた、、というのならしょうがないとは思いますけど。
入学祝いで入学準備の足しにする人が大半だと思いますよ。
関連記事
入学祝い のし袋の選び方⇒表書きの書き方と中袋の入れ方を覚えよう!
入学祝いは誰に渡す?子供?親?
さて、今度は入学祝いを誰に渡すのがいいのかという疑問も出てくると思います。
これも僕は実際に失敗したことがあるので断言できます!
入学祝いを誰に渡すべきなのか・・
遠方で離れている場合、現金書留でお金を送ると思いますが、送る場合は入学する子供宛てに。手渡しなら親に渡すです。
実際に入学祝いを使うことになるのは親か子供なのかは別として、子供の親が誰に入学祝いをもらったのかという事実を認知しておかなければならないからです。
僕の失敗例ですが、車で20分くらい離れた、いとこの子が中学校に入学するので、入学祝いをのし袋に入れて、その人の家まで届けたことがあります。
この距離ならわざわざ現金書留で送るのも面倒でしょ?だから直接持って行ったんだけど、ちょうど親がいなくて入学する子供本人が留守番していたので、「はい、これ入学祝い。おめでとうね」と言って子供に渡しました。
「お父さんとお母さんによろしくね~」といって帰ってきたんです。
その後、お盆のお墓参りで偶然その家族と遭遇した時に、なんかよそよそしい態度で変なんです(-_-;)
話しかけてもそっけないし…「入学祝いありがとうね」とも言われなかったので、おかしいと思って、あとから電話したんです、親に。
そうしたら、入学祝いをもらっていることを知らなかったというんです(;''∀'')
だからあんな態度になっていたのか。。。
ということは、あのお金を子供本人がこっそり何かに使ったのか?など、いろいろ疑惑が頭をよぎりましたが、その時に入学祝いなど手渡しするときは親に、または親が見ている前で子供に手渡しした方がいいなと思いました。
この入学祝いの時期になると思いだす、僕のトラウマです。
現金書留で送る場合は子供宛てでも、受け取るのは親だと思うのでそれは大丈夫です。
親が入学するわけではないので、子供宛てに送るのがいいでしょうね。
関連記事
入学祝いの金額の相場は?のし袋の書き方と中袋とお金の入れ方まとめ
入学祝いプレゼントなら何がいい?
中学校高校大学入学へのお祝いはお金を送るという人が多いです。
問題は小学校入学祝いのときです(-.-)
まぁ別に現金でもいいでしょうが、小学校入学となるとちょっと様子が変わってきます。
20代、30代、40代の人は親戚の子供の小学校入学のお祝いには図書カードや文房具セットを送る人が多いです。年配のおじいちゃんおばあちゃんなら、なおさら孫には現金じゃなく現物をプレゼントしたいと思うはずです。
現にアンケートでも祖父母からは現物プレゼントだったというパターンがほとんどです。
なんとなくわかりますけどね。
人気ランキング的にいうと、小学校の入学祝いで一番多いプレゼントはランドセルです。
テレビCMでも「入学祝いにランドセル」ってイメージ戦略されているのでしょうがないでしょう。
その次に多いのが定番の学習机です。
意外なものだと自転車や図鑑セット、携帯電話、地球儀、顕微鏡、化粧品、クオカード、菓子折り、本棚、カタログギフト、ディズニーチケットをプレゼントしたという例もあります。
小学校入学のときって、準備するものが多いんですよね。
通学用の靴や雨具、文房具(筆箱・鉛筆削り・名入れ鉛筆・名前ハンコ)、手提げ類(シューズケース、ナップサック、リュック)ハンカチ、白靴下、体操着、帽子、教科書類…
細かいものを挙げればきりがないくらいに小物類も揃えないとダメなんです。
結構な出費になりますよ。この小物類は学校から支給されませんからね。
自分で買わないとだめなんです。
こういうことから考えても、僕はランドセルはありがたいけど、お金かギフト券が嬉しいですけどね。現物プレゼントは小学校入学時までで中学校からはお金でお祝いがいいかな。
カシオの腕時計Gショックやボールペン、万年筆、ノートパソコン、タブレットなど、確かに喜んでくれそうな感じはするけど、好みってありますからね。
特に時計は微妙ですよ。
関連記事
入学祝いのし袋の書き方、中袋なし⇒裏はどう書く?夫婦連名の場合は?
まとめてみると…
- 遅くとも入学式の二週間前までに渡す
- 現金書留で送るなら子供宛てに
- 手渡しなら親に渡す
- 孫へのプレゼントならランドセル
- 親としてはお金が実は一番うれしい
いかがでしたか?
入学祝いの渡し方で失敗すると、親戚関係に悪気はなくても角が立ちます。
僕の失敗例がそうです。
子供って親にちゃんと報告しない場合もあります。
あなたも本当にこの点は気を付けてくださいね((+_+))