- 投稿 2018/01/02
- イベント - 冬 - お正月 - マナー・知識


目上の人へ年賀状を出すときって、間違って失礼なことを書いてしまわないか緊張してしまいますよね?
年賀状って書き慣れていないとなかなか手が動きませんからね。
目上の人にまさか友達に年賀状を出すように「今年もよろしく~♪」なんて書いたら失礼極まりないです。
特に手書きの添え書き一言なんて迷いますよね?
今回は目上の人へ失礼のないような年賀状の書き方マナーと一言添え書きの参考文例をまとめてみたので参考にしてみてください。

2018/01/02
目上の人へ年賀状を出すときって、間違って失礼なことを書いてしまわないか緊張してしまいますよね?年賀状って書き慣れていないとなかなか手が動きませんからね。目上の人 ...

2017/12/28
正月飾り(しめ縄)は歳神様を家に迎えるための目印のために飾る目的があるので、玄関周りであればどこでもいいです。「ここに飾るのが正解です」というルールはないですが ...

2017/12/21
引越しが無事終わって隣の部屋に挨拶に行ったけど会えない時ってあります。単身者のアパートだと多いですよね。寝ているのか不在なのか居留守なのかわかりませんが、出てこ ...

2017/12/20
引越しの挨拶って正直面倒です。面倒ですが、やっぱりこれから長く住むであろう場所で挨拶なしってことはないでしょう。挨拶をしている、していないでは周りの対応も違うし ...


目上の人へ年賀状を出すときって、間違って失礼なことを書いてしまわないか緊張してしまいますよね?
年賀状って書き慣れていないとなかなか手が動きませんからね。
目上の人にまさか友達に年賀状を出すように「今年もよろしく~♪」なんて書いたら失礼極まりないです。
特に手書きの添え書き一言なんて迷いますよね?
今回は目上の人へ失礼のないような年賀状の書き方マナーと一言添え書きの参考文例をまとめてみたので参考にしてみてください。

正月飾り(しめ縄)は歳神様を家に迎えるための目印のために飾る目的があるので、玄関周りであればどこでもいいです。
「ここに飾るのが正解です」というルールはないですが、正月飾りは玄関の真ん中につけるとバランスがいいですよね。
風水の考え方を尊重している人は、ちょっと注意点があるのでこの後、詳しく説明したいと思います。
この記事ではこんなことがわかります(*´з`)
悩みはコレで解決できそうですよ。

引越しが無事終わって隣の部屋に挨拶に行ったけど会えない時ってあります。
単身者のアパートだと多いですよね。
寝ているのか不在なのか居留守なのかわかりませんが、出てこないとき多いです。
「あなたならどうしますか?」

私なら一言挨拶文を添えて粗品をドアノブにかけます。
相手が女性ならば出たくないので居留守の可能性大です。
ただ、ネットの反応を見るとドアノブにかけてほしくない場合もあるようです。
今回は挨拶に行ったけど出てこないときの上手な対処方法のお話です。
引越しするのなら参考になると思います。

引越しの挨拶って正直面倒です。
面倒ですが、やっぱりこれから長く住むであろう場所で挨拶なしってことはないでしょう。
挨拶をしている、していないでは周りの対応も違うし自分の心の中も整理できます。
初めて会う近所の人たちとのファーストセッション(-_-;)
引越し初めてだと挨拶周りも緊張しますが、それも最初の一軒だけ。
慣れればどうってことないです。
ただ現代社会では職業も生活スタイルも違うので、予想外のいろいろな場面が出てきます。
今回は引越しのあいさつ回りで気を付けたいポイントをまとめています。